ニュースキャンは未病を防ぐのに最適ですが、術後のケアの調整にもとってもおすすめです。
回復がぐっとはやくなります。
整形外科の手術6日目の足(上)と、上の写真からわずか一時間半ニュースキャンで
下半身全体ををセラピーした後の足です。
角度がいまいちで、非常にわかりにくい写真ですが。 足の動きも滑らかになりましたよ。
手術の傷のひきつれ、痛み、動きが悪い、などの調整によかったようですよ。
一時間半後にはだいぶすっきり。この後歩行が楽になりました。(角度が変でわかりにくくすみません)
ニュースキャンは未病を防ぐのに最適ですが、術後のケアの調整にもとってもおすすめです。
回復がぐっとはやくなります。
整形外科の手術6日目の足(上)と、上の写真からわずか一時間半ニュースキャンで
下半身全体ををセラピーした後の足です。
角度がいまいちで、非常にわかりにくい写真ですが。 足の動きも滑らかになりましたよ。
手術の傷のひきつれ、痛み、動きが悪い、などの調整によかったようですよ。
一時間半後にはだいぶすっきり。この後歩行が楽になりました。(角度が変でわかりにくくすみません)
私もスマートフォンは電車の中でも時間があればついついみてしまっています。豊富なアプリ、ネットを通してどんな情報でも即座に取り出せて、いけないと思いつつ、つい中毒になっています。
雑誌で見たのですが、インドの貧しい地方では自分の腎臓を売ってまでスマホを手に入れる人がいるようですよ。腎臓より価値が高いと感じる人もいるのには驚きです!
そんなにしてまで必要な人がいるくらいのスマホですが、始終携帯しているが故の弊害も多くでています。知らないうちに体が弱体化されていっていますよ。
ニュースキャンでスキャンすると、マイクロ波や電磁波が影響で体に悪影響がでてしまっている方が多くみられます。
アメリカでスマホを入れるためのポケットがついたブラジャーが発売され人気だそうですよ。
スマホ禁止のハイスクールにブラのスマホポケットにスマホを隠し入れて登校する生徒が増えたため、女子高生の間で乳がんが増えたそうです。
ズボンのポケットに入れていたら、卵巣、精巣、前立腺、子宮が危ないかもしれませんね。胸ポケットにいれていたら心臓病になりやすくなってしまうそうです。
私もある冬、いつもコートのポケットにスマホを入れていたら、ニュースキャンで卵巣の問題が出やすくなっていますとのシグナルが出てきました。あ!ポケットのスマホだ!とすぐに気づいたのでやめることができましたが(ニュースキャン、教えてくれてありがとう!)
恐ろしいですね。イギリス、フランス、アメリカ、
不眠
脳腫瘍
鬱
記憶障害
各種腫瘍、、、などなど、スマートフォンの使い過ぎでなる可能性があると言われています。
なかなか手放すことが難しいスマホ、でも毒が少ないようにできるだけ対策しましょう。自分の身は自分で守りましょう。
1. 眠るときはベッドから離れた位置に置くか、航空モードで
☆目覚まし代わりなのと枕元に置く人がいますが、目覚ましを使えば済む話です。
2.ポケットに入れない。
☆体につけている状態にするのはやめましょう
3.話すときはイヤフォンを付けるか、耳から離して使う
当サロンからのご縁で新しいセラピストが誕生しました。千代田線の町屋駅にある素敵なサロンを経営するYUKOさんです
美人で知的なYUKOさん、ロンドンで解剖学を学んだ彼女は、ただいまニュースキャンの研修に励まれています。
準備ができたら、ダイアモンドメディカル町屋として、ご活躍の予定です
こちらもどうぞご贔屓にお願いいたします。
低予算での開業をご検討の方、ニュースキャンのセラピストとしてデビューしませんか?
ニュースキャンは小さな機器ですので、自宅サロンやカフェの片隅や、出張営業に最適です。
ご自分のセラピーをしながら、合間に世の中の皆様を健康にできるかもしれません。
ところで本日はYUKOさんのもう一つのお仕事を本日はご紹介いたします。
ダイアモンドメディカル秋葉原でも愛用させていただいている、ヨーロッパのセレブに
大人気のトルコのシルクのクッションを販売されているのです。
ダイアモンドメディカル秋葉原でその素敵なクッションに囲まれて、お時間のある方は
セラピーの後おくつろぎくださいね。
当サロンでもYUKOさんのクッション屋さんへのお取次ぎは可能ですし、上記サイトから
のご購入も可能です(^^)
私としては、今年買ってよかったもののトップにくる素敵なクッションです。
スキャンすると繊毛細胞がまっくろ、、、元気がないという方がここのところ多いです(泣)
今日のお客様もそうでした、、、
あんまり聞いたことがない名前かもしれませんが、繊毛細胞は体に侵入した異物を排出させる
機能のある大切な細胞です。毛のような突起があるためこのような名前がついています。
この毛がうねうねと動き、体に入り込んだ悪い菌を外に運び出すのです。
体に入り込んだ最近やウイルスをうねうねと運び、粘液ごと体の外で出してくれるのです。
風邪などのウイルスが蔓延するこの時期、繊毛細胞にがんばってもらわないと
困りますね。。。
この細胞は鼻、のど、気管、肺にあり、これの元気がなくなると、体の中に
アデノウイルスなどの菌が入り込んでしまい病気になりやすくなってしまうのです。
風邪の季節、風邪予防のためにもニュースキャンで細胞からケアをしませんか?
虫垂のセラピーも免疫を高めるのによいですよ(^-^)